転出・転入について

🚚本校へ転入で、ご連絡される場合🚚

① 通う生徒のお名前をフルネームでお伝えください(漢字も教えてください)。

② 通う生徒の「生年月日」をお伝えください。

③ 保護者の連絡先をお伝えください(1番ご連絡がつきやすい方でお願いします)。

④ 新しいお住いの住所をお伝えください。(本校の学区内であることが前提になります。)

⑥ 現在通っている学校名をお伝えください。例:〇〇市立△△△中学校(小学校)

⑦ いつから本校に通う予定かをお伝えください。

⑧ 下記にあるように、川口市役所市民課等への届けは完了しているか等、お伝えください。

  ※住民票の移動が完了されないと、転入の手続きが進められませんのでご注意ください。

  

※必ずしも以下の流れ通りとは限りません。まずは、在籍している学校に確認をしてください。

【市内での住所異動(転居)に伴う転学・転入学について】

1.引き続き同じ学校に通学する場合

 ①「転居届」を市民課(支所・駅前センター)に出す。

 ②「住所変更届」を在学校に提出する。

 

2.転居先の基本学区の学校へ転学する場合

 ①引っ越した後、「転居届」を市民課(支所・駅前センター)に出す。

  ※引っ越しの日以前に「転居届」は提出できないないので注意すること

 ②「在学証明書」「教科書給与証明書」を在学校より受け取る。

 ③「在学証明書」「教科書給付証明書」を転入学校に提出する。

 

【市外へ転学について】

1.転出手続き

 ①「転出届」を市民課(各支所・駅前センター)に提出する。

  ※転出予定の30日前から可

  ※必ず在籍校へ連絡

2.転入手続き

 ①「転入届」を転出先の市役所等へ提出

 ②在籍校から「在学証明書」「教科書給付証明書」を発行してもらい、受け取る。

 ③「在学証明書」「教科書給与証明書」を新しく行く転入学校に提出し、転入学の手続きをする。

  ※ただし、「転入届」は引っ越し後でなければできないので注意すること

 

【市外より転入について】

1.転入手続き

 ①「転入届」を市民課(各支所・駅前センター)に提出する。

 ②在籍していた学校からの「在学証明書」「教科書給与証明書」新しく行く転入学校に提出する。

広告
電話対応時間について

≪電話対応時間≫

日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

本校の電話対応については、下記の通りとなります。この時間以外は、留守番電話による対応となります。あらかじめご了承ください。

 

月~金 7:30~17:30

(学校閉庁日や祝日を除く)

 

なお、緊急の場合は、下記の川口市役所までお願いいたします。

048‐258‐1110

アクセス者数
115311
通級指導教室

《通級指導教室について》

令和7年度、本校の通級指導教室の開室日は、毎週火・金曜日となります。連絡等がある場合は、以下の電話番号にてお問い合わせください。それ以外の曜日は、対応できかねますので、あらかじめご了承ください。

 

通級指導教室

毎週火・金曜日 8:20~16:50

048‐226‐0222【直通】

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る